top of page
検索

写真の日

執筆者の写真: 岩城写真館岩城写真館

更新日:2021年6月2日

こんにちは、今日は6月1日写真の日ですね。天保12年(1841年)6月1日に初めて日本人による写真撮影が行われたので写真の日となったそうです。その日本人撮影の初の被写体は我が薩摩藩主島津斉彬だったそうです!実際には安政4年(1857年)9月17日だったそうですが一度制定したので6月1日のままでいるそうです・・・

写真自体の始まりは諸説あり、どれを起源とするかは人それぞれあると思いますが1839年のダゲレオタイプの発明を写真の始まりとする説が有効と思います。それまでに撮影に成功した例などや、ダゲレオタイプ発明の前身のニエプスの写真などありましたが現代の写真につながるのはやはりダゲレオタイプでしょうね。この記事の写真は大正4年(1915)年の写真です。当時の雰囲気が出てますね。

 
 
 

Comments


​南さつま市で成人式、七五三、七草、入園入学、卒業、お宮参り、家族写真、証明写真などのフォトスタジオは岩城写真館へ

​©️岩城写真館 ALL RIGHT RESEVED

お電話 ​0993-52-2467

bottom of page